6月29日(水)【舞鶴市】 舞鶴で伝統の技「ひき箔」体験 ~西陣織帯地の伝統技術から新商品を!意見交流カフェ~ 舞鶴巧芸は、戦後の引き揚げ者の仕事を作るため、先代が竹工房として創業。現在は西陣織の帯地の「ひき箔」の技術を
新たな創造

琳派400年記念 京都知恵産業フェア2015 に、出展させて頂くことになりました。 スタッフ一同これだけでもビックリしていた所、 京都知恵産業フェア BtoB 特別企画展 ~季節を愛でる 「祝」 ~への出展募集に応募し
赤れんがフェスタin舞鶴2015

味覚の秋・行楽の秋を迎え、京都府舞鶴市赤レンガパークで 「赤れんがフェスタin舞鶴2015」が、開催されます。 平成27年10月24日(土)10:00~17:00 10月25日(日)10:00~16:00
お仕事ちーたび、楽しく終了!

舞鶴巧芸の仕事の内容を知っていただく、ちーたび(地元ガイドとの交流まちあるき)は、楽しく終わることが出来ました。 ブックカバーを作る為の金箔、砂子振りでそれぞれ個性あふれる作品ができました。 工場の中の戦前のレンガ構造を
第24回まいづる細川幽斎田辺城まつり

京都府舞鶴市で開催される 第24回まいづる細川幽斎田辺城まつりに、舞鶴巧芸も出店します。 日時:平成27年5月24日(日) 9:00~16:00 田辺城の歴史を彩った 細川家・京極家・牧野家の家紋などを出品させていただ